前回頭部のツンツン化を準備したので、硬化待ちしている間に別の部分に手を入れていきます。
今回は肩アーマー接続部分のカバーを作っていきます。
って事でまずは現時点での状態をご覧下さいませ。
後ハメ加工をしてあるので、C字に切り欠いた工作や中のポリキャップが剥き出しで見えちゃってます。
そのままでも良かったんですが、一度気になっちゃうと何かしら手を入れずにはいられなくなるので、ここを隠すカバーを作ります。
って事で使用したのはこちら。
エバグリの四角パイプをカットし、据え付ける面に合うように形状を整えました。
これを実際に貼り付けるとこんな感じになります。
微妙に肩アーマーとの間に隙間が生じていますが、まぁ目立たない部分だからいいかな〜って。
プラ材をカットして合うように形状をヤスるだけなので非常に簡単です。
塗装後にカチッとはめるだけで固定できます。
0コメント