前回に引き続き今回もバックパックに手を入れていきます。
本当はやる気が無かったんですが、
設定としてここにライトが存在しているって知ってしまったら、電飾化するしかないじゃないですかヤダーw
って事で、バックパックを電飾化する事にしました。
本来光る訳でも無いモノアイを光らせておいておきながら、光るべきライトの部分を光らせないなんてぇ〜こたぁ〜スジが〜通りません。ってね。
えぇ、まぁこうは言っても茨の道だろうなぁ〜なんて事はもう既に分かってますよ・・・orz
茨の道とは分かっていながらもやれる所までやっていきます。
まずは工作がし易いようにバックパックのエンジン部分と中央部分を分けます。こんな感じでね。
ここのカットした部分は取り付けた時にほぼ見えなくなるので大丈夫です。ただ後ろ側はガッツリと合わせ目が見えてしまうけど、まず目立たないのでいいかな〜って。
更にライトが光る部分を削り飛ばします。
本当は光る部分に透明プラ板を使いたいところなのですが、手元に使えそうなものが無いのでプラパイプの丸い部分を一時的に代用して、レンズやら電源やらを入れるハウジングっぽいものを作ってみました。
そのままだとこのハウジングはバックパック本体に入り切らないので、バックパックの後ろ側をカットする必要がありそうです。
0コメント