昨日記事をアップしてから気付いたんですが、一昨日の記事アップされてませんでしたねorz
Twitterでワテクシのツイを見ている人は既にご存知かとは思いますが、金曜の夕方から旅行に出てましてね。朝はその支度をしてまして、習慣となっていたブログ記事の更新をすっかり忘れていたんだと思います。
えぇ、またですがナニカ⁈w
もうね〜、非日常な事をすると日々のサイクルが崩れていつもやっている事とか忘れちゃうんですよ。
まぁこの先また記事の更新がされていなかったら、お察し下さいませw
さて今回の模活ですが、前回モノアイの可動化と電飾を両立させる方法が実現できたので、今回は別の部分に手を入れていきます。
今回は肩アーマーのツンツン化です。これも定番ですね。
ここのツンツン化も人によって色々とやり方はあるかと思いますが、ワテクシはいつものようにハイゴッグさんのプラ廃材を貼り付けて尖らせる事にしました。こんな感じです。
同じ素材を使った方が気持ちがいいってだけの理由です。
エポパテ、ポリパテ、光硬化パテ、瞬着パテ等のパテ類を使ってツンツン化してもいいと思いますが、同一素材の方が加工する時の削り心地が同じなので非常にやり易いです。
ここも人によってまちまちですね。自分に合ったやり方でやるのがいいと思います。
0コメント