前回腕部に手を入れたので、今回は胴体に手を入れていきます。
マラサイさんの胴体の後ハメとして定番工作です。ネットで検索するとすぐ見つかります。
まずはエッチングソーを使ってガッツリと上下に分割します。
ポイントはダボピンを上下それぞれに残しておく事でしょうかね。
そしてそれを受ける濃いレッドのパーツはこんな感じでダボ穴を部分的にカットしておきます。
でも実はこれだけだとオレンジの下側のパーツを差し込む時に干渉するので、オレンジの下側のパーツの干渉する部分をしっかりと削り飛ばす必要があります。
削る必要がある部分は差し込んだ時に確実に濃いレッドのパーツで隠れてしまうので、安心してガシガシ削ってしまっても大丈夫です。
そうそう、先日また凄い人をTwitterで発見しましてね。Twitterって自分がフォローしている人のツイはタイムラインに流れてくるからいいんですが、フォローしてない人で気になる人は自分から見に行く様にしています。そこで見つけちゃったんですよ。
えぞさんという方なんですが、以前発見した日高さんと同じく映像版のバリュートを制作されてましてね。発見した時はそりゃも〜テンション爆上げでした。
えぇ、もちろんいつものごとく面識も全く有りませんし、やり取りも全くした事ないですw
えぞさんのバリュートは胸ユニットがMG版みたいに正面が曲面になっていて、更に更にバーニアがボールジョイントで可動して、マウントパーツも設定画みたいに作られているんですよっ!!
胸ユニットだけを眺めているだけでどんぶり飯三杯食えちゃう位の勢いで完成度凄くね⁈って感じのシロモノです。
どうやら以前にもバリュートを制作されていたようで、その完成度に成る程な〜と思いました。更に更にですよ、百式さんを作った際にデブリシールドまで作ってるんですよ。あんなマイナーな装備を再現するのはワテクシ位かと思ってましたよ。更に更に更にですよ、シャクルズもスクラッチで作ってたんですよ!!
シャクルズですよ、シャクルズ!! あのシャクルズ!!
シャネルズじゃないですよ!!
シャクルズって聞いてナニソレ⁈みたいな人が殆どかとは思いますが、そんなワテクシ好みのマニアックなアイテムをチョイスしてくるセンスがワテクシの心をくすぐるどころかズッギャーーン(ジョジョ風)と鷲掴みですよ!!
ってかここまで来るとですね、何となくえぞさんからはワテクシと同じ匂いがしてきますw(ヲマエの勝手な思い込みだ)
まぁえぞさんがワテクシと同じくグリプス戦役系大好き人間だからなのかもしれませんが。
そしてえぞさんの工作スタイルは設定画に近付けて行く物で、非常に効果的な改修をしていて、素晴らしいです。
そんなバリバリスクラッチする方ですので、プラ板のカットスキルも箱組のスキルも結構高そうで、脚ユニットやそのアタッチメント、更にコンテナユニットのピラミッドなんかもよく出来てるんすよ。
完成が非常に楽しみでしょうがないです。
わ〜い、仲間〜仲間〜、バリュート制作の仲間が出来た〜って感じです。
あ〜また今回も非常に興奮して長々と書き殴りで解説してしまいました(^_^;
0コメント