えぇ〜まだまだバリュートパックの記事が続くのですが、ここで緊急のご報告をしておこうかと。
Twitterでワテクシのツイを見ている人はご存知かと思いますが、実はここ数日イングランドの北東部に旅行に行って昨日帰ってきたところなのですよ。
そして帰宅したら「お届け物は隣の家に預けてあります。」の配達員からのお手紙と共に「預かってるから声かけて」のお隣さんからのお手紙も郵便受けにあるのを見つけましてね。
あれぇ〜ここ最近買い物してないんだけどな〜って思った次の瞬間「あ・・・アレだ」って思い出しました。
実はですね。3ヶ月程前にHLJさんでキットを複数購入したんですよ。いつもは航空便を使うのですが、丁度ポチった時にHLJさんで「船便も始めました」みたいな案内が出ていたので「ん〜ん急いで欲しいものでもないから試してみようかな」って事で船便で送ってもらう事にしたんですよ。
で、皆さん覚えているでしょうか。数ヶ月前にスエズ運河の事故があった事を。
ワテクシのブツが日本から発送されたのが3月3日のひな祭り。そしてあの事故が発生したのは3月23日。推測でしかありませんがワテクシのブツはあの貨物に載っていたか、それとも別の船、それもスエズ運河を諦めて喜望峰周りを選択した船か、何にせよ確実にあの事故の影響を受けて3ヶ月も経ってやっと到着したのではなかろうかと。そんな気がしてなりません。
まぁ船便を使うのも初めてなので、本来日本からイギリスに船便を使ったら3ヶ月かかるものかもしれません。でもあれだけの事故でしたからその後の船便が全く影響を受けていないとは考えにくいかなと。
まぁ何にせよガチに忘れた頃に到着しました。既に何らかの混乱で紛失したか、はたまた海の藻屑と消え去ったかと思ってましたから、とっても嬉しいです。そして二度と船便を使わないぞと心に誓ったなにとぞです。
ほんとあの事故のニュースを見た時は、「やべっ、ワテクシが珍しい事をしたから、また招いちゃったか?!」とかガチで思いましたからね。ホント普段やらない事をすると色々と問題が発生する事って結構あるんですよ。祟られているんですかねマジに。ワテクシの人生いつもそんなですorz
まぁワテクシの人生についての話はまた今度って事で、こちらが到着したブツです。
すみません。昨日は旅行疲れで暫く開封する気力も体力も無かったもので・・・(^_^;
んで寝る前に写真だけでも取っておこうって事で開封したものがこちら。
ドッギャーーーーーーーン!!(ジョジョ風に)
マクロスの旧キット達です。
ガンプラの旧キット再販時は惜しくもいくつか逃しちゃいましたからね。
マクロスの旧キットは逃す前にポチりましたよ。学習しました。
多分旧キットで再販されたのはこれらで全部だったかと思います。
脇役メカ大好きっ子(おっさんですが)のワテクシとしては、バルキリー系はあんまり興味が無いので再販されていたとしてもハナから眼中Nothingです(キリッ!!
まぁバルキリー系はわざわざ旧キットを購入しなくても最新フォーマットでWAVEさんやらバンダイさんからいくつも出てますからね。これら脇役の子達をゲットするには再販を狙うしかありませんから。
って事で今回はそれぞれご紹介していこうかと思います。もちろんそれぞれをパチ組みするような時間も気力も体力も無いのであくまでもご紹介のみです。
まずはこちら、1/72シリーズのキット達です。
ディフェンダーさん、リガードさん、スパルタンさんですね。
この中でも一番欲しかったのはリガードさんです。
どれも異型っぷりがパねぇのですが、その中でも特に際立ってますね。
そして次はこちら。
1/100シリーズのキット達です。
グラージさん、ファランクスさん、トマホークさんですね。
この中でどの子が一番欲しかったかは、察しがつくかと思うので特に触れませんw
そして最後のご紹介はこちら。
1/144シリーズのキット達です。
クアドラン・ローさん、ヌージャデル・ガーさんです。
実は正直なところ、クアドラン・ローさんは知っていましたが、ヌージャデル・ガーさんは全く知りませんでした。そもそも購入時に「えっ?!マクロスにこんなのいたっけ?!」とか思ってましたからね。なので購入する気は無かったのですが、ついでにポチってしまいました。
買わない後悔よりも買った後悔の方がマシですしこれも何かのご縁です。
さて、この旧キット達ですが、ま〜正直なところ「何でサイズ統一してくれないんじゃーーーーっ!!」と言いたいところなのですが、元々別のメーカーさんのキット達でしたっけ?!
昔のキットですから、多分金型が残っていないとか使い物になるのが限られてたりするんでしょうかね。だからサイズがバラバラでリリースする事になったとか。本当の事情は分かりませんが、造形物として手に入るだけでも有り難いことです。
なので、これらマクロスの旧キット達は旧キットの味を堪能する事を主眼に楽しもうかなと思ってます。自分で言っておきながら言うのもアレですがよく分かりませんが、あんまり手を加えないようにしようかな〜なんてね。
とは言っても塗装するのが面倒な部分は後ハメやら市販の関節パーツに置き換えとかやろうかなと。
あ、やっぱ結局は色々手を入れるハメになりそうですね・・・ハハハハハorz
まぁ最低限股関節はハの字に開ける改造はやっておこうかなと思います。
ってそう言えばモンスターさんも作らないとね。
後は塗装はどうしようかな〜。昔の頃に思いを馳せる意味でも全部筆塗りでいこうかな。
いやいや、今出来る全てのスキル(道具)を使ってしっかりと完成させるべきか。
ん〜ん、色々楽しみが膨らみますね。これだから模型ってやめられないw
0コメント