HGUC マラサイ その4

多分ナンバリングは今回で4が正解だと思うんですけど、まぁどれだけ気にする人がいるかは謎なのでどうでもいいかなと。


前回でバリュートパックの制作が完了したので、今回から本格的にマラサイさんの制作を進めていきます。


で、すっかり忘れていた事を思い出しましてね。それがここ。

遥か昔にマラサイさんへバリュートパックを背負わせる方法を色々試行錯誤した際にバックパックをザクザクと加工してしまったままでして。

放置しても目立たない部分なのですが、一機だけ違うのもどうかと思うので修正していく事にしました。


穴埋めに使用するのはエバグリのプラ棒です。

普通の人であればエポパテやらポリパテを使うのでしょうが、皆様御存知の通りワテクシはパテを使うのが好きではないし苦手なので、可能な限り使いたくないのです。なので今回もプラ材で埋めていきます。


エバグリのプラ材はバンダイのPS素材よりも柔らかいので最後の表面処理をする際にエバグリ側の方が先に削られてくれます。なのでこういう場合の補修素材としては非常に優秀です。


って事で穴埋めしたものがこちら。

穴埋めした後に溶きパテを塗布しておきました。

数日待ってから更に塗り重ねてまた数日待ってを繰り返して、ある程度の厚みになったらヤスリで整面していく予定です。


って事で暫くここは放置プレイで、次回からは楽しい楽しい工作作業を進めていきます。


0コメント

  • 1000 / 1000