バリュートパック (HGUCマラサイ用x2) その60

前回バリュートコンテナのピラミッドが上手に組み上がって上機嫌なにとぞです。

今回はちょこちょこと残っている工作作業を進めていきます。


まずは蓋の固定強度を揚げるために補強をしていきます。

使うのはエバグリのL字の棒です。

普通に1mmプラ棒でも良かったのですが、こちらの方が軽いのでこちらをチョイスしました。

どうせ内側は見えないので、テケトーにざっくりとカットしたものを貼り付けていきました。


次はバリュートコンテナ底面の整面です。

底面部の蓋を付けた時の合わせ目を消すためにプラ粉を練り込んだまま暫く硬化待ちしていまして。もう完全に硬化しているはずなのでここを綺麗に整面していきます。


プラ粉の練り込みは非常にいいですね〜。

本当に最初からこういう形状の部品だったかの様に仕上がります。

エバグリのプラ材が全部白だから出来る芸当ですがw


エバグリさんは白だけじゃなくてグレーも出してくれると非常に嬉しいんですけどね。

なんで出してくれないのかな〜。お願いのメールでも出してみようかな。


白だと形状を把握しにくいんですよね〜。かと言ってWAVEさんのプラ材はこちらからでは購入しにくいしお値段も割高になりますし。


エバグリさんっ!! グレーバージョンも出して頂戴っ!! Na Ni To Zo!!


0コメント

  • 1000 / 1000