バリュートパック (HGUCマラサイ用x2) その59

前回バリュートコンテナの蓋の足の制作が完了したので、今回はそれらを蓋に貼り付けて組み上げていきます。


ここもね〜結構アナログなんですよ。足を蓋に貼り付ける場所に目印とか付けてないので、期待している位置とは微妙にズレちゃったりします。

なるべく中央に配置出来るように位置を測りながら貼り付けていきます。

そして中央エンジン部分にはダボ凸を貼り付けて蓋を固定できるようにします。この位置も結構アバウトなので、足を蓋に付ける作業と同時進行でやっていきます。


そして全部貼り付け終わって、組み上げたものがこちら。

ほらっ!!

ナンダカンダ言っても綺麗に出来上がっちゃったんじゃね?!

自分で言うのもなんですが、非常に美しいですっーーーーーーーー!!

この蓋と蓋の隙間にチラ見えする凸凹にゾクゾクしますw

やっておいて良かったな〜と思う小さいこだわりです。

このピラミッドが綺麗に組み上がると非常に興奮しますね。


今回は今まで作った中で一番上手に出来てるんじゃね?!と思う完成度です。

やっぱ回を重ねる毎に上達するもんですね。微々たる違いですがw


って余裕ぶっこいていると次回へっぽこなのを作っちゃうんですよね。分かります。


0コメント

  • 1000 / 1000