前々回、前回と立て続けに手際の悪さが露呈してしまったドン臭いなにとぞです。
今回はワテクシが最も苦手な工作であるスジ彫りをしていきます(-_-;
出来る事ならやりたくないけど、やらないとのっぺりとつまらない完成品になってしまうので、嫌々ながらもやっていきます。
あっ!! そうそう、昨日Twitterで驚愕のツイを発見しましてね。ワテクシをフォローしてくださっている日高さんという方が、ワテクシのブログを参考にバリュートパックを、それも劇場版を制作していらっしゃるそうで。非常に嬉し恥ずかしな気分で御座います。日高さん!!ご参考にして頂いて本当に本当に有難う御座います!!
そして申し訳ありません、Twitterは諸事情により現在フォローバックはしておりません。ですが日高さんの劇場版バリュートパックは非常に見たいので、今後の制作過程のツイとか完成品が非常に楽しみです!!
実はワテクシも劇場版の形状でいつか作ってみたいと思っていた事もあって、本当に楽しみなんですよ〜(*^_^*)
もうね〜日高さんの試作品の何が凄いかって、だって紙の試作品の段階で既にバリュートコンテナのピラミッドが綺麗に出来てるんですよ。他のユニットの形状も素晴らしいし、胸に固定するアーム部分も考えてらっしゃって、ワテクシの段ボールで作った試作品なんて恥ずかしい位です((((((^_^;
自分以外の人が作るバリュートパックを見る事が出来るのがとっても嬉しいのもありますが、ワテクシのグダグダなブログ記事がお役に立てた事が何よりも嬉しかったりします。
有難う日高さん!!本当に有難うございます!!これからもダラダラでグダグダな記事を...(そうじゃない
さて、久々にプチっと興奮気味では御座いますが、今回の模活話に戻ります。
冷却材タンクは4つありますからね。全部で4箇所やるんですよ・・・orz
って事でこちらがその4つのタンクとスジ彫り用に汁亀さんにカットさせたテンプレートです。
このテンプレートは百式さん用のバリュートパックを作った時に使用したもので、今回もそのまま使います。
これを以前ご紹介したLOCTITEの瞬着で固定します。こんな感じに。
ホントあの瞬着は非常に使い勝手がいいです。特にちょっぴり使いたい時に効果絶大です。
で、このテンプレートを使ってホリホリした物がこちら。
脚部ユニットの時と同じく0.15mmのタガネで彫りました。
プラ材の合わせ目部分を彫った時に変になるかな〜とか思いましたが、全くそんな事は無かったですね。
なんでだろ〜。タミヤの緑蓋の流し込みを使ったからなのかな?!
な〜んとなく彫り心地が違うかな?!って程度で、大きな違和感は無かったです。
でもやっぱりスジ彫りはやっていて楽しくないですね〜。後ろ向きな気分でやっているから作業もダラダラしがちで、一つこなすだけでもうお腹いっぱいになってしまいました。
後3つやらなくちゃならないとか考えただけで・・・嗚呼っ刻が見えるぅ〜〜。
0コメント