前回に引き続き今回もバリュートコンテナ中央のエンジン部分の制作です。
まずはスリット入りプラ版のエッジを斜めに落としていきます。
前回の作業でスリットの溝を深くしていたのはこのためです。これをやらないとエッジを落とした時にスリットが消えてしまいます。
で、エッジを斜めに落とした物がこちら。
ま〜結構雑ですw
いいのよ〜、雰囲気重視だからw
ワテクシは超絶上級モデラーになりたい訳ではなくて、模型を作る時間を楽しみたいだけなんですから。
そしてこれを箱組みして下から底板を貼り付けるとこんな感じです。
ほらっ!! 一気にそれっぺ〜感じになっとるがなっ!!
ちなみに中央奥がリファレンスで、手前の2つが今回作っているものです。
見える部分だけにスリット入りプラ版を貼り付けてあるので、そこがストッパーとなって底板を下から差し込んで固定出来るようになってます。
後は市販のディテールアップパーツとコンテナの蓋を固定するためのダボを貼り付ければここは完成ですね。
0コメント