今日から休暇の予定でしたが、今週は天気が悪くなるらしく、休暇はキャンセルしていつも通り仕事をする事にしたなにとぞです。
基本的にワテクシは雨が大嫌いなので、無理して雨の中歩き回って楽しくない休暇を過ごすよりは家で仕事をしていた方がマシかな〜って事で。
因みにワテクシは決して雨男ではございませんよっ!!
ただ・・・昔っから予定や計画を立てて、誰かに伝えたりすると何故か台無しになる事が多いです。ってか殆どがそうなるのよっ!!
なのでいつもは自分で計画立てて行動しないで、他人の計画に任せる事にしてます。
今回は珍しく公言してしまったのがマズかったのかもorz
今回は冷却タンクの側面に付く円盤ディテールです。
既に側面を斜めに加工するのは済んでいて、中央に空けた穴はもう必要ないので埋めていきます。
前回百式さん用のバリュートパックを作った時に気付いたのですが、側面を斜めに加工した時に内側で接着剤が付着していない部分が存在している事が分かりました。
パッと見だと見付けづらく塗装しないと発見しにくいという何とも嫌な問題です。
って事で今回側面に接着剤を付けて上下から圧縮させる事で隙間からムニュ〜っとさせてみました。
ほらっ!! こ〜んなに隙間からムニュッがぁぁぁあぁぁぁぁ!! げふっ(吐血 _:(´ཀ`」∠):_
他の円盤は大丈夫でしたが、この円盤だけ酷かったです。
気付かずに放置していたらまた悲劇でしたよ(-_-;
そして中央の穴には2mmプラ棒を差し込んで蓋をして、更にプラ粉を流し込み接着剤で練り込みました。
またこれもしっかりと硬化するまで暫く放置する必要があるので、テンションが下がる前に次の部分に手を付けていきます。
週末はどこかに手を付けては接着効果待ちして、次に別の部分に着手して〜の繰り返しでした。
バリュートパック単体だけだったらもうちょっと早く進んでいるのかもしれませんが、流石に2セットとなると部品の数が多くなって、正直なところ同じ作業の繰り返しにプチっと飽きてきたりするんですよね。
それでも時々休憩を挟みながら黙々と進めてました。
そぅそぅ、週末はTwitterのスペースにいくつか参加させて頂いた事もあって、いつも以上に楽しかったです。発言はしないでもっぱら模型がらみの雑談を聞いているだけだったのですが、やはりそういった話を聞きながらの作業ってのは捗るし楽しいですね。
0コメント