前回冷却タンクユニットとバリュートコンテナを繋ぐブリッジに着手したので、今回も引き続きブリッジを進めていきます。
冷却タンクユニットとバリュートコンテナは塗装後に組み立てられるようにしてあります。今回は前回作ったブリッジのガワに差し込めるようなダボ部分の制作です。
まぁプラ棒をカットしたものを重ねるだけの簡単なお仕事です。
画像中央にあるのがリファレンスです。このリファレンスにあるようなのを作ります。
で、出来上がったものがこちら。
どうせ見えなくなる部分なので結構雑ですw
でもそのままだとブリッジに差し込めないんですよ〜。
側面を削らないと入らないんです。
接着した時に側面が結構凸凹してますからね。全体的な幅が実際のプラ材の幅よりも太くなっていて、ブリッジの内側と同じ幅のはずなのに入らないのはコレが原因。
って事でここも接着剤が完全に硬化するまでは暫く放置して、その間に別の部分に着手していきます。
もぅね〜週末はガンガン進めてましたよ〜。
模型に限らずですが、ワテクシの場合いつも出だしが遅いというか、とっ付くのが遅いというか、何か違う事をする時はダラダラと開始する事が多いです。やりだせば軌道に乗って進められるんですけどね。
今回はそのダラダラした気分に突入する前に、次の作業に着手する事でテンションを維持してみました。
さて、先日お伝えしたように明日から週末まで小旅行に行ってまいります。とりあえず画像だけ添付しただけの下書き記事は準備できたので、旅行中に本文をセコセコ書いていくかと思います。
忘れなければの話ですがw
0コメント