バリュートパック (HGUCマラサイ用x2) その33

前回脚ユニットのバーニア部分を作ったので、今回は脚ユニットを完成させていきます。


脚ユニット上部に付くダクト?!の様なディテールを特定の位置に固定させるために脚ユニット本体側にストッパーを付けました。

更にスリット入りプラ版をカットしてダクトの内側にセット出来るようにしました。

更に更に、脚ユニット本体に取っ手みたいなディテールを半円プラ棒を貼り付けて再現しました。

そして最後にアタッチメントを受けるスリットパーツを脚ユニット本体に固定して完成です。

過去に何度も作っている事もあり、手際よく出来たんじゃないかと。

色々と作業手順やら構造やらちょこちょこと改善しながら作ってましたしね。

まだまだ改善して最適化出来そうな事もちらほらありますが、またそれは次回覚えていたらやろうかなと。


ワテクシこの塗装前の状態が凄く好きなんですよ〜。

真っ白でね。「これ全部プラ版から作ったんだぜぃ!!」って感じがたまりませんっ!!

ま、まぁここは全部平面で構成されているので、割と簡単な部分って言えばそうなんですけど(^_^;


フルスクラッチ上級者様からしてみたら、へそで茶を沸かす位の勢いで笑っちゃうレベルかもしれませんが、まぁ初心者の作るものですのでこんなもんで勘弁してください。それにワテクシ自信が楽しんで作っているからそれでいいのだっ!!


さて、次は胸ユニットを仕上げに行こうかなと・・・。

アレはスジ彫りでディテールを入れなきゃならないんだよね(-_-;

あんまりやりたくないけど、避けて通れない道なので覚悟を決めて挑まねば。


0コメント

  • 1000 / 1000